こんにちは!ご無沙汰しておりました。
『社会人のための勉強クラブ』部長のしーじーです。
今回は、コロナウィルスから私が学んだことというテーマでお話したいと思います。
さて、約一カ月ほどブログの更新が滞っておりました。
更新をしていない間、僕は会社の仕事の勉強をしておりました。
10年近く逃げ続けてきた昇進?試験を受ける為です。
何故、今回昇進試験を受けようかと思ったかと申しますと…
以前からお話していた会社の合理化の話が、昨今のコロナ騒動をきっかけに加速しそうだからです。
会社で長く働くためには、今ここで僕のキャリアアップを図っておくことはプラスになると考えました。
元々、僕は「独り身だし、会社を辞めざるを得なくなったら辞めてもいいかなぁ…。」くらいに考えて生きてきました。
別の仕事にも就きやすいように仕事外の色んな資格を取ったり、最悪収入が激減しても生きていけるように固定費を見直したりしていました。
また、様々なインフルエンサーの発信を見て、「たとえ会社に所属していても先はないのかも知れない。」と思うこともありました。
いや…実際は今もそう思っている面はありますが…。
現実世界でも、ネットなどの世界でも、独立して自分の好きな事をやっている人達を見てとても羨ましく感じていました。
ですが、今回のコロナウィルスの騒動で考え方が少し変わりました。
今後とんでもない不況が訪れることがほぼ確定的となり、たくさんの会社が苦境に立たされることになろうかと思います。
ワイドショーなんかを見ても、個人事業主の方々が「経営が成り立たない。」と嘆いておられる様子が連日映し出されています。
たくさんの人々にとって(もちろん僕のとっても)、今後の人生は「幸せを追求する」という価値観から「如何に生き残るか」という価値観にシフトしていくのだろうと考えています。
思えば日本は良い国です。
ほとんどの人が衣食住に困ることもなく、病気になれば最高峰の治療が受けられ、学びたければ様々なツールを駆使して自由に学ぶことができ、そして仕事にもありつくことが出来ます。
ですが、今後そういった日本は急激に失われていきます。
ただでさえ暗かった日本の先行きが、今回のコロナ騒動をきっかけに急加速していまします。
あと一つ思ったことは、「誰にも将来のことは見通せない。」いうことです。
インバウンド需要というものに警鐘を鳴らす方はいましたが、今回のような「疫病」というものにスポットを当てていた方は僕の知る限りではいませんでした。
ここ20年くらい遡っても、SARS、新型インフルエンザ、МERS、エボラ出血熱、デング熱など海外由来の疫病例がたくさんあったにも関わらずです。
もちろん僕自身もですが…。
ですが、「たくさん賢い人がいるのにそういったことに目がほとんど向いていなかったんだな。」と思い知らされました。
そんなこんなで、色んなことを考えた結果…
結局、僕のような凡人は目の前のことを愚直にやっていくしかないんだと思いました。
昨日より今日を、今日より明日の自分をほんの少しでも良くしていくしかない。
それはブログなどのコンテンツ作りでもそうなのかも知れませんね。
ブログの更新も今後再開していきます。
また、よろしくお願いいたします。
では、また次回。