社会人のための勉強クラブ

これからの社会を生きていくために。

未婚率急上昇! 結婚しなくなった日本!そもそも結婚って何でするの!?

f:id:cg-life:20190628115258j:plain

こんにちは!『社会人のための勉強クラブ』部長のしーじーです。

 

今回は、結婚をしなくなった日本というテーマでお話したいと思います。

日本の未婚率について

日本の未婚率の上昇についてテレビなどで耳にする機会が多いと思いますが、実際どれくらい未婚率が上昇しているのかご存知でしょうか?

30~34歳では、男性はおよそ2人に1人(47.1%)、女性はおよそ3人に1人(34.6%)が未婚です。

35~39歳では、男性はおよそ3人に1人(35.0%)、女性はおよそ4人に1人(23.9%)が未婚となっています。

結構すごい数字ですよね…

2040年には男性は約3人に1人、女性は約5人に1人が生涯未婚に数えられるようになります。

 何故、結婚しなくなったのか?

では、ここまで未婚者が増えている背景にはどのようなことが考えられるでしょうか?

①経済的な不安定さ

バブル経済崩壊以降、経済的に不安定な層が増えたことが一因として考えられます。

特に、現在35歳から45歳くらいまでの「団塊ジュニア」「就職氷河期」と言われる層が正社員の職に就けず、派遣やアルバイトといった不安定な職にしか就けなかったこと、また運よく正社員の職にありつけた人も、以前のような右肩上がりの給料は期待できず、業績悪化による解雇などの不安により結婚から遠ざかったことが原因として考えられます。

「団塊ジュニア」は親である「団塊の世代」の人生を踏襲する人生観であったため、男性側としては「こんな給料で結婚できない…」となるし、女性側としては「経済的に安定しない男と結婚できない…」となるわけです。

普通に男性だけが働いて、結婚し、子供を作り育て、家を買い、車を維持し、老後の資産形成まで出来る家庭が今の世の中どれほどあるでしょうか。

f:id:cg-life:20190824091846j:plain

②男女雇用機会均等法などによる女性の意識の変化

未婚率の上昇には、働く女性が増加したことによる意識の変化の影響も考えられます。

かつての家庭には「男は仕事、女は家庭」という性別役割分担意識がありました。

女性は就職しても結婚すれば退職するということが普通であったため「寿退社」などという言葉がよく使われていました。

でも、今はそう言っていられる時代ではなくなりました。

前述の経済的不安定さによって、男性の給料だけで家族を養っていける家庭はほんの一握りになっています。

どうせ結婚しても働き続けなければならないなら、結婚せずに自由な人生を謳歌しようという人が増えても不思議なことではないです。

f:id:cg-life:20190824091939j:plain

③お見合いや職場結婚などの後押しの減少

元来、男という生き物は自ら「結婚」というものへ突き進んでいけるほど強いものではありません。

家族、職場、相手方の女性の後押しがあって初めて結婚を決めることが出来る人がほとんどなのです。

しかし、お見合いや職場結婚などの後押しが減ったことにより結婚へ突き進んでいける男性が減っていると考えます。

f:id:cg-life:20190824092038j:plain

④インターネットやSNSの普及による「寂しさ」の減少、「承認欲求」の充足

インターネットが普及する以前は、周囲の同級生が結婚していけば遊べる人がいなくなって、休日は誰とも関わらず独りぼっち。取り残された気持ちになって慌てて「やっぱり、結婚しなければ!」となっていました。

しかし現在はインターネットを通じてたくさんの人と交流できます。

SNSを開いて書き込めば同じ趣味を持つ人とつながることが出来て、元来は結婚することで満たされてきた「承認欲求」をネットを関したコミュニティーで満たすことが出来ます。

 ④インターネットやSNSの普及による結婚の「負の面」の顕在化

インターネットが普及する以前は、結婚の内情について知れる機会は親や同僚や友達などの話を聞くことに限られていました。

現在は匿名性をもった忌憚のない「結婚の内情」をたくさん聞くことができます。

お金や時間の不自由…。子育ての苦労…。配偶者との不仲…。不倫…。熟年離婚…。

もちろん虚実入り混じっているとは思いますが、「結婚ってそんなにいいものじゃないなぁ…」と思ってしまっても致し方ないと思います。

f:id:cg-life:20190826112405j:plain

他にも色々考えられることがあると思います。

そもそも結婚ってなんでするの?

そもそも人は何故結婚するのでしょうか?

人が行動を起こすには何らかのメリットがあるのが通常です。

では、結婚のメリットってなんでしょうか?

例えば昔の日本では長男が結婚し、子供を生み、代々の土地や農地を守っていくという使命がありました。

しかし、次男以降は結婚もせず一生を終える人も多かったようです。

さて、現在では土地や農地を守っていくということが少なくなってきています。

少子高齢化の波で地方から若者がどんどん出て行っていますもんね。

そんな現代社会において結婚することのメリットって何があるのでしょうか?

好きな人とずっと一緒にいられることでしょうか?

でも、残念ながら結婚したとしても、その人とずっと一緒にいられる保証はありません。

3組に1組は離婚してしまうからです。

そもそも好きな人と一緒にいたいだけなら結婚という形に拘る必要はないと思います。

子供を持てることでしょうか?

確かに日本において結婚せずに子供を持つことは、まだまだ世間の目を気にするならハードルが高いと思います。

ですが、子供ですら結婚せずに持つことは可能です。

あなたは何のために結婚をしたのですか?または結婚したいのですか?

一夫一妻は当たり前ではないし、結婚って生物的に見たら不自然なこと

一夫一妻、一夫多妻、一妻多夫、多夫多妻…

世界にはたくさんの結婚制度があります。

日本人からすれば考えられないような多様な結婚観があります。

一夫一妻が当たり前という考え方自体が間違っているのかも知れません。

オシドリ夫婦という言葉がありますね。

夫婦で仲睦まじく生活しているオシドリという鳥の名前から取られて出来た言葉です。

でも実はこのオシドリ、一生のうちに何回もパートナーを変えるのです。

野生動物で一生同じパートナーと過ごすものは数少ないです。

考えてみると当たり前の事で、同じパートナーと子供を複数作るより、色んなパートナーとそれぞれの子供を持つ方が多様な特性の子孫を持つことが出来て、自分の遺伝子を未来に繋げ易いわけです。

人間を動物として捉えた場合、結婚という制度はどうも無理のある制度ではないかと思ってしまいます。

僕は結婚否定派ではありません。

ここまで読んで「こいつ!結婚否定派だな!?」と思われた方…

それは間違いです。

確かに結婚にはたくさんのリスクがあります。

また昔ほど男女双方にとってメリットも少ないでしょう。

でも、それでも「この人と一緒にいたい!」「この人との子供を見てみたい!」と思ってしまうことってあるのです。

もしかすると、結婚は思い描くような良いものではないかも知れません。

結婚して後悔するかも知れません。

でも、それでもいいからこの人と結婚がしてみたい!

それって人生において素敵な瞬間ではないでしょうか?

僕自身も幾度かそういう思いに駆られたことがあります。

結婚するにしろ、しないにしろ、今は自由な時代です。

是非、良き選択を…

オススメの関連書籍

今回ご紹介する書籍は荒川和久さんの『超ソロ社会』です。

 

未婚者の増加、離婚者の増加など現代社会は、男性も女性もソロで生きる人間が増えてきました。

何故ここまでソロで生きる人が増えたのか?またソロで生きる人たちは不幸なのか?など主観ではなくデータを元に分かりやすく解説して下さってます。

現代を生きる方々に一度は読んでいただきたいと思う良書です。

amazon

超ソロ社会 「独身大国・日本」の衝撃 (PHP新書)

超ソロ社会 「独身大国・日本」の衝撃 (PHP新書)

 

楽天

 

では、また次回。