社会人のための勉強クラブ

これからの社会を生きていくために。

専門家会議がウィズコロナの“新生活様式”を提言

f:id:cg-life:20200504210411j:plain

こんにちは!『社会人のための勉強クラブ』部長のしーじーです。

 

今回は、専門家会議がウィズコロナの“新生活様式”を提言というテーマでお話したいと思います。

新型コロナウィルスが収束した後の未来ってどうなっているでしょうか?

テレビやネットなどで専門家の意見を聞く限りでは、僕自身は新型コロナウィルス自体はこの世から消えるものではなく、変異したりしながら波のように毎年繰り返すものなんじゃないかと思っています。

さて、このほど新型コロナウィルスの対策を検討する政府の専門家会議から長丁場の対応を前提とした“新たな生活様式”が提言されました。

以下のようなものです。

専門家会議の提言

■「新しい生活様式」の実践例

(1)一人ひとりの基本的感染対策
■日々の暮らしの感染対策
・外出は、マスクを着用する。遊びにいくなら屋内より屋外を選ぶ。
・人との間隔は、できるだけ2m (最低1m)空ける。
・会話をする際は、可能な限り対面を避ける。
・家に帰ったらまず手や顔を洗う。できるだけすぐに着替える、シャワーを浴びる。
・手洗いは30秒程度かけて水と石けんで丁寧に洗う(手指消毒業の使用も可)。

※高齢者や特病のあるような重症化リスクの高い人と会う際には、体調管理をより厳重にする。

■移動に関する感染対策
・感染が流行している地域からの移動、感染が流行している地域への移動は控える。
・帰省や旅行はひかえめに。出張はやむを得ない場合に。
・発症したときのため、誰とどこで会ったかをメモしたり、スマホの移動履歴をオンにする。
・地域の感染状況に注意する。

(2)日常生活を営む上での基本的生活様式
・まめに手洗い・手指消毒
・咳エチケットの徹底
・こまめに換気
・身体的距離の確保
・「3密」の回避(密集、密接、密閉)
・毎朝家族で体温測定、健康チェック。発熱又は風邪の症状がある場合はムリせず自宅で療養
・屋内や会話をするときは、症状がなくてもマスクを着用

(3)日常生活の各場面別の生活様式
■買い物
・通販も利用
・1人または少人数ですいた時間に
・電子決済の利用
・計画をたてて素早く済ます
・サンプルなど展示品への接触は控えめに
・レジに並ぶときは、前後にスペース

■娯楽、スポーツ等
・公園はすいた時問、場所を選ぶ
・筋トレやヨガは自宅で動画を活用
・ジョギングは少人数で
・すれ違うときは距離をとるマナー
・予約制を利用してゆったりと
・狭い部屋での長居は無用
・歌や応援は、十分な距離かオンライン

■公共交通機関の利用
・会話は控えめに
・混んでいる時間帯は避けて
・徒歩や自転車利用も併用する

■食事
・持ち帰りや出前、デリバリーも
・屋外空間で気持ちよく
・大皿は避けて、料理は個々に
・対面ではなく横並びで座ろう
・料理に集中、おしゃべりは控えめに
・お酌、グラスやお猪口の回し飲みは避けて

■冠婚葬祭などの親族行事
・多人数での会食は避けて
・発熱や風邪の症状がある場合は参加しない

(4)働き方の新しいスタイル
・テレワークやローテーション勤務
・時差通動でゆったりと
・オフィスはひろびろと
・会議はオンライン
名刺交換はオンライン
・対面での打合せは換気とマスク

 (引用) yahoo!ニュース https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200504-00010000-abema-soci

 

みなさんはこの提言をみてどのような感想をお持ちになりましたか?

僕は正直「えっ?こんな生活何が楽しいんだ…。っていうか専門家でなくてもこれくらいのこと分かりそうなものなのに…」と思ってしまいました。

基本“陰キャ”ですしお酒も弱いんですが、たまに居酒屋などに行って人と話をするのが好きなので結構辛いです。

あと、スポーツジムで定期的に身体を鍛えていたのでそれも出来なくなるのも嫌ですね。

ともあれ、だいぶ今までの暮らしと様変わりしそうです。

この提言を見るに居酒屋などの外食産業、ホテルなどに宿泊業、スポーツジム、カラオケ、映画館、ライブなどの興業、テーマパーク、冠婚葬祭などの事業、観光業、公共交通機関、航空会社などは対策を迫られそうです。

それに伴い今後起こりそうなこと

仕事の出張や会議の減少

無駄な出張などがなくなったり、雁首を揃えて行う会議なんかも減っていくでしょう。

まぁ、これは当たり前の話で、現業ならいざ知らず、資料を見て意見を言い合うくらい当人がその場にいなくても出来ますもんね。

f:id:cg-life:20200504210602j:plain

キャッシュレス化の普及

お金のやり取りをするような場面でも、金銭の授受には感染リスクが潜んでいるのでキャッシュレス決済が本格的に普及していきそうです。

f:id:cg-life:20200504211140j:plain

婚姻数や出生数の減少

僕自身も昨年末ぐらいから女性と遊びに行ったりしていましたが、コロナが本格的に流行りだした3月半ばくらいから疎遠になりました。

現在付き合っている人がいる場合は分かりませんが、この先行きの見えない時に、感染リスクを冒してまで新たな異性と積極的に出会おうとする人は少ないんじゃないかと思います。

婚姻数が減少すると出生数にも影響が出そうですね。

婚活ビジネス、結婚式場などはかなりきつそうです。

 

www.cg-life.com

www.cg-life.com

アパレル業界の衰退

アパレル自体はオンラインでも販売しやすい業態ですが、そもそも衣服は“人に見せるためにおしゃれをする”という側面が強いので、あまり人と会わなくなるという世界になると需要が萎んでしまうと思います。

都心の物件需要が減少

都会の物件(特にタワーマンション)は都心の職場への出勤がしやすい利点から人気がありましたが、テレワークの環境が整備されれば「あれ?別に職場の近くに高い金を払って住まなくても良くね?」となり需要は減少すると考えられます。

f:id:cg-life:20200504211143j:plain

さて、思いつくことをつらつらと書いてきましたが、かなり厳しい変化が今後起こってきます。

生き残る為にちゃんと勉強して変化に対応するようにしましょうね。

 

では、また次回。